こんにちは、ひきわり納豆です。
僕の地元、島根県は日本海に面し、豊かな自然と歴史が息づく美しい地域です。
この土地ならではの風土と職人の技が融合した地酒は、全国的にも高い評価を受けています。
僕もお酒の中では日本酒が一番好きで、家でもよく飲んでいます。
酒屋で販売されているのは当然、島根の地酒が多いので親しみがあり、本当に美味しいと感じています。
今回はそんな島根県の美味しい地酒ベスト5をご紹介します。
地酒と魚介類が美味しいぐらいで、他には特に何もない地域です!
島根県の地酒文化
島根県の地酒は、古くから続く伝統と風土が育んだものです。
山陰地方特有の気候、良質な水源、そして丹精込めて育てられる酒米が、島根県の地酒を特別なものにしています。
島根の地酒は、地域ごとの個性が豊かで、酒蔵ごとに異なる特色を持っています。
歴史と伝統
島根県の酒造りの歴史は古く、平安時代にはすでに酒造りが行われていたとされています。
出雲大社や松江城などの歴史的建造物が多く存在するこの地では、祭事や行事の際に地酒が欠かせない存在でした。
神事や祭りの場で振る舞われる酒として、地元の人々に愛され続けてきたのです。
風土と水
島根県は、四季がはっきりしており、夏は湿度が高く、冬は寒冷な気候が特徴です。
この気候は、酒造りにとって理想的な条件となっています。
また、島根県には清らかな水源が多く、酒造りに適した軟水が豊富です。
これらの自然条件が、地酒の品質を支えています。
1.李白 純米大吟醸
松江市にある李白酒造が誇る「李白 純米大吟醸」は、華やかな香りと上品な味わいが特徴です。
使用される山田錦の磨き上げにより、繊細な旨味と清涼感が広がります。
冷やして飲むのがおすすめです。
李白酒造の歴史
李白酒造は、明治時代に創業された歴史ある酒蔵です。
中国の詩人・李白に由来するその名は、芸術と文化を尊ぶ姿勢を示しています。
創業以来、品質にこだわり続け、多くの酒好きに愛されています。
李白の特徴
「李白 純米大吟醸」は、精米歩合50%の山田錦を使用し、丁寧に醸された一品です。
その華やかな香りとフルーティな味わいが、飲む人の心をつかみます。
冷やして飲むと、その香りが一層引き立ち、食中酒としても優れています。
おすすめのつまみ
李白 純米大吟醸は、軽やかな味わいが特徴のため、刺身や軽めの前菜とよく合います。
また、フルーツを使ったデザートとも相性が良く、食後の一杯としても楽しめます。
島根の居酒屋に行くと李白は必ず置いてあります!
2.出雲富士 大吟醸
出雲市に位置する富士酒造が手掛ける「出雲富士 大吟醸」は、フルーティーな香りとキレのある後味が魅力です。
島根の豊かな自然水を使い、丁寧に醸されたこの酒は、和食との相性が抜群です。
富士酒造の歴史
富士酒造は、江戸時代末期に創業され、長い歴史を持つ酒蔵です。
出雲地方の豊かな自然環境と、職人たちの技術が結集した酒造りが特徴です。
出雲富士の名は、富士山のように美しい酒を造りたいという願いが込められています。
出雲富士 大吟醸の特徴
「出雲富士 大吟醸」は、精米歩合40%の山田錦を使用し、華やかな香りとフルーティな味わいが特徴です。
口当たりはなめらかで、後味のキレも良く、飲み飽きない一品です。
おすすめのつまみ
出雲富士 大吟醸は、特に和食との相性が良いです。
刺身や寿司、天ぷらなどの繊細な料理と合わせると、その香りと味わいが一層引き立ちます。
また、冷やして飲むことで、そのフルーティな香りが楽しめます。
島根名物の出雲そばと合わせて飲むのも美味しいですよ!
3.七冠馬 純米酒
七冠馬酒造が出す「七冠馬 純米酒」は、その名の通り、競馬で七冠を達成した馬を記念して作られた一品です。
ふくよかなコクと爽やかな酸味がバランス良く調和し、飲みやすさと満足感を兼ね備えています。
冷やしても燗でも楽しめる万能な地酒です。
七冠馬酒造の歴史
七冠馬酒造は、比較的新しい酒蔵でありながら、確固たる地位を築いています。
競馬の七冠馬「シンザン」を記念して命名されたこの酒蔵は、品質に対する妥協を許さない姿勢で知られています。
七冠馬 純米酒の特徴
「七冠馬 純米酒」は、米の旨味を最大限に引き出した純米酒で、ふくよかなコクと爽やかな酸味が特徴です。
飲みやすさと深い味わいがバランス良く調和しており、冷やしても燗でも楽しめる一品です。
おすすめのつまみ
七冠馬 純米酒は、焼き鳥や鍋料理など、しっかりとした味わいの料理と相性が良いです。
また、冷やして飲むとその爽やかな酸味が際立ち、燗にするとコクが増して深い味わいが楽しめます。
七冠馬は年配の方に好まれている気がします!
4.玉鋼 純米吟醸
玉造温泉の近くにある森伊蔵酒造が製造する「玉鋼 純米吟醸」は、まろやかな味わいと深い旨味が特徴です。
清らかな温泉水と厳選された米を使って醸されたこの酒は、心地よい余韻が長く続きます。
特に魚料理と合わせると、その魅力がさらに引き立ちます。
森伊蔵酒造の歴史
森伊蔵酒造は、江戸時代に創業された老舗の酒蔵です。
玉造温泉の近くに位置し、温泉水を使った酒造りが特徴です。
長い歴史と伝統を持つこの酒蔵は、多くの酒好きに愛され続けています。
玉鋼 純米吟醸の特徴
「玉鋼 純米吟醸」は、精米歩合50%の米を使用し、まろやかな味わいと深い旨味が特徴です。
口当たりがなめらかで、余韻が長く続くため、一杯で満足感を得られます。
おすすめのつまみ
玉鋼 純米吟醸は、特に魚料理との相性が抜群です。
刺身や寿司、焼き魚などと合わせると、そのまろやかな味わいが一層引き立ちます。
また、ぬる燗にすることで、さらに深い味わいを楽しむことができます。
実は高級品なので一部の居酒屋にしか置いてありません!
5.月山 純米酒
島根県安来市にある月山酒造の「月山 純米酒」は、しっかりとしたコクと芳醇な香りが特徴です。
地元で採れる米を使用し、伝統的な製法で丁寧に仕上げられています。
常温でも美味しくいただけますが、ぬる燗にすることで、より一層の深みを楽しむことができます。
月山酒造の歴史
月山酒造は、明治時代に創業された歴史ある酒蔵です。
安来市の豊かな自然環境の中で、地元の米と水を使った酒造りを行っています。
月山酒造の創業者は、酒造りの名匠として知られ、その技術と情熱が今日まで受け継がれています。
安来市の月山は霊峰として崇められ、清らかな水源に恵まれたこの地で醸される地酒は、地元の人々だけでなく、全国の酒好きにも愛されています。
月山 純米酒の特徴
「月山 純米酒」は、精米歩合60%の地元産米を使用し、じっくりと発酵させて作られています。
しっかりとしたコクと芳醇な香りが特徴で、米の旨味を十分に感じることができます。
口当たりは滑らかで、喉越しも良く、幅広い料理との相性が抜群です。
おすすめのつまみ
月山 純米酒は、常温でも美味しくいただけますが、ぬる燗にすることでその深みとコクがさらに引き立ちます。
特に、焼き魚や煮物、天ぷらなどの和食との相性が良く、食事の時間を一層豊かにしてくれます。
また、洋食とのペアリングも楽しめ、チーズやクリーム系の料理とも相性が良いです。
「裏月山」という期間限定品もあり、プレミア感があります!
番外編.隠岐誉
島根県の地酒ベスト5をご紹介しましたが、個人的に好きでよく飲んでいる地酒が「隠岐誉」です。
隠岐の島々で醸されるこの地酒は、独特の風味と高い品質で多くの日本酒ファンに愛されています。
隠岐の自然と風土
隠岐諸島は、島根半島から北西に位置する一連の島々で、美しい自然と豊かな海に囲まれています。
この地域は古くから神話や伝説の舞台として知られ、その神秘的な風土が独特の地酒を生み出しています。
清らかな水源と肥沃な土地は、隠岐誉の酒造りに最適な環境となっているのです。
隠岐誉酒造の歴史
隠岐誉酒造は、大正時代に創業されました。
創業以来、地域の自然資源を最大限に活用し、丁寧に酒を醸し続けています。
隠岐の海風と山々の恵みを受けたこの地酒は、地元の人々に愛され続けてきました。
隠岐誉の特徴
島根県産の「五百万石」や「山田錦」が使用され、隠岐の清らかな水と合わさり、風味が最大限に引き出されています。
味わいは、フルーティーな香りと豊かな旨味が特徴です。
口に含むと、ほのかな果実の香りが広がり、米の甘みとコクが感じられます。
後味はすっきりとしており、飲みやすさと満足感を兼ね備えた、日本酒好きにはたまらない地酒です。
値段がそこまで高くないので、手が出しやすいところもおすすめ理由です!
おすすめのつまみ
隠岐誉は、特に和食との相性が抜群です。
新鮮な魚介類を使った刺身や寿司、焼き魚、煮物などと合わせると、その風味が一層引き立ちます。
特に、隠岐の島々で獲れる新鮮な魚介類とのペアリングは格別です。
島根県の地酒と観光
島根県を訪れる際には、美味しい地酒を楽しむだけでなく、観光も合わせて楽しむことができます。
地酒を提供する酒蔵見学や試飲はもちろんのこと、島根県の美しい自然や歴史的な名所を巡ることもおすすめです。
出雲大社と地酒
出雲大社は、日本を代表する神社の一つで、多くの参拝者が訪れる名所です。
毎年10月になると全国の神様が出雲大社に集まるとされており、島根県以外の地域では旧暦で「神無月」と呼ばれています。
しかし、出雲地方のみ神様が集結しているため、神無月ではなく「神有月」と呼ばれています。
この神聖な場所で祈りを捧げた後、近くの酒蔵で地酒を楽しむのはいかがでしょうか?
出雲富士を醸す富士酒造もこのエリアにあり、出雲大社を訪れた際には是非立ち寄ってみてください。
出雲大社は縁結びとして有名なのでカップルで行くのもおすすめです!
松江城と李白酒造
松江市には、美しい松江城があります。
江戸時代から続くこの城は、日本の歴史と文化を感じることができる場所です。
松江城を訪れた後、近くの李白酒造で美味しい地酒を味わい、城下町の風情を楽しむことができます。
天守閣に入城する場合は有料ですが、松江城の敷地内に入るぶんには無料なので散歩がてら行ってみるのもいいですね。
松江城と出雲大社は車で1時間ほどと、あまり遠くないです!
玉造温泉と玉鋼
玉造温泉は、古くから多くの人々に愛されてきた温泉地です。
温泉でゆったりとくつろいだ後には、温泉水を使って醸された「玉鋼 純米吟醸」を楽しむのがおすすめです。
温泉と地酒の組み合わせは、心も体も癒してくれます。
玉造の町は温泉街になっていて旅館も沢山あり、浴衣姿で散歩をしている人も見かけます。
近くには無料の足湯もあるため、行ってみるだけでも癒されます。
玉造温泉も松江市にあるので松江城から近いですよ!
まとめ
島根県の地酒は、その土地ならではの素材と技術が生み出す特別な味わいを持っています。
今回ご紹介した5つの地酒+αは、それぞれに個性があり、どれも一度は試していただきたい逸品です。
島根県を訪れる際には、ぜひこれらの地酒を堪能してみてください。
また、地酒とともに、島根県の美しい自然や歴史的な名所を巡り、地域の文化に触れることで、より一層の楽しさを感じることができると思います。
自然や歴史以外は何もない田舎なので若い方は退屈かもしれません!
ではまた。